外壁塗装を行っている大祐塗装店です。

外壁塗装の塗り替え時期は一般的に築10年がひとつの目安とされています。
ただ、10年で必ずしも塗り替えをしなければいけないわけではありません。
10年でメンテナンスや点検をする形が正しいです。

屋根や外壁に使われている素材は窯業系サイディングボードと呼ばれるものが多いです。
これはセメントを主成分とした成分でできていて、表面に防水加工を施されています。

そのため、雨風の影響を受けてもそうそう劣化することはありませんが、長い年月をかけると表面のひび割れ、硬化、チョーキング現象が見られます。

そうなると表面の傷から雨水が浸透し、壁染みができたり、雨漏りが起こりえます。

そういった状態を防ぐために築10年での点検が推奨されています。

そして実際に点検を行い、どんな状態だと再塗装を検討した方が良いのか。

下記症状が現れているなら再塗装を検討しましょう。

・塗膜のひび割れ、剥がれ、変色
・コーキングの剥がれ、収縮
・雨樋のひび割れ
・屋根材の剥がれ、ズレ

実際に雨漏りなどが起こっていなくても、上記症状が起こっていると、近いうちに雨漏りが発生してしまうかもしれません。

外壁塗装をご検討中なら大祐塗装店までお問い合わせください。

公式LINEはこちらから